製品・サービス
縁付畳
畳表面の両脇に3cm幅の装飾をあしらった畳です。
一般的な形容ですが、今では、毎年のように新しい色や模様の畳縁が発売されています。
お部屋の雰囲気に合わせて選んでいただけるように多種多様なサンプルをご用意いたします。
茶室
座敷畳のなかで、最も格式定法を重んじているのが茶室の造作です。
敷き方・縁の用い方・炉の位置など細かい定法があり、それに基づいて造作をかけていきます。
四畳半切りとともに台目切り・隅炉・向切りの四種があり、それぞれ本勝手、逆勝手をいれ八種八炉にあわせ畳を製作します。
残念ながらこれらを十分理解されている畳屋はとても少ないです。後悔の無い選択をお勧めします。
置き畳
裏面は滑り止め加工で安全・安心です!
通常サイズは85㎝×85㎝となっておりますが、当店の強みはお客様のお部屋のサイズに製作することができます。
コロナ禍の中、テレワーク・在宅でのお仕事など、お家時間が増えた昨今、フローリングではリラックスできない方や、子育てのなか子供さんお孫さんが転んでも安心なスペースが欲しい方などの声で、製作する事になりました。
この畳の特長は縁(外側の帯状の布)が四辺付くことでデザイン性もあり、何より丈夫なことです。製作上四辺縁を縫うと畳表にシワができてしまいますが、当店のデザイン置き畳は表にシワなく綺麗な仕上がりになっております。
天然表 | 二枚一組 16,500円 |
---|---|
ダイケン和紙表 | 二枚一組 18,700円 |
※料金はすべて税込み価格です。
琉球畳
新調
七島表(丈夫な天然表足触りが独特) | 22,000円/半畳 |
---|---|
和紙表(ダイケン清流)一番人気!色が豊富 | 16,500円/半畳 |
ビニール表(セキスイ美草)丈夫なビニール製 | 16,500円/半畳 |
天然熊本産表(目積表)やさしい風合いと足触り | 15,400円/半畳 |
天然中国産表(目積表)リーズナブルな商品 | 13,200円 |
※料金はすべて税込み価格です。
神社仏閣(紋縁)
神社やお寺のお客さま、紋縁もお任せください
寺院・仏閣様の畳は、御道具畳(有職畳)・ご本堂・庫裏(くり・住職様やご家族様のお住まい)とも、紋縁という畳縁を使うことが多くなっています。紋縁は、白中紋や黒中紋という高麗縁(こうらいべり)などがあり大、中、小を格式や用途によって使い分けされています。当店では、紋縁を用いてご本堂や庫裏等に畳を敷き込むときには、隣り合った畳の紋をきっちり合わせます。
これらの紋を、見栄えがよいように合わせるのは、高度な技術と経験が必要な作業です。
当店三代目(代表)は京都現代の名工の元でこの技術を学び、四代目においても京都の寺社仏閣の畳を手掛ける文化財保存会会員の櫻田商店で専門的に学びました。その上、当店では高麗縁大紋55ミリ幅が逢着できる設備を導入しておりますのでより綺麗に畳をお作りします。
一般のご家庭に格式ある紋縁を施工いたします。
昨今NHK大河ドラマなどで高麗縁をよく見ます。高貴な雰囲気を、味わいたいお客様はぜひ当店にご相談ください
襖(ふすま)・障子
外注しないからできること
- 多彩なサンプルを持参し見積もり
- フスマの縁は拭き上げて納品
- 傷のあるフスマの縁は色を塗りより綺麗にして納品しております
- ホルマリンを含まない糊を使用しております
- 満足の建て合せ
襖(ふすま)
襖(ふすま)見本帳/糸入り上
-
あかつき
-
みやこ
-
近江
襖(ふすま)見本帳/糸入り並
-
しんせん
-
ちどり
襖(ふすま)見本帳/上新鳥の子
-
燦
-
明星
-
ひばり
-
華
襖(ふすま)見本帳/新鳥の子
-
角兵衛
-
景勝
-
山水
-
いぶき
障子
カビ取り
カビの予防と処理について
畳替えをすると1年目の梅雨あたりにカビが発生しやすくなります。
しかし2年3年と時が経つと発生しにくくなります。防カビ剤も色んな種類があり畳業界でもたくさんの商品が販売されています。
もちろん身体に害の無い事が最優先されておりますが、できれば使いたくないと考えるお客様も少なくありません。
そこで、まずカビを予防する方法を説明します。
カビと湿度の密接な関係
乾燥したお部屋にカビは発生しにくいです。また空調設備の整った場所でのカビもあまり見かけません。
しかし一般的なご家庭の場合は無防備です。畳替え一年目の畳表は表皮が軟らかく水分をいっぱい吸います。
7月の雨と言うより5月6月と湿度の高い空気を吸い続け、梅雨明け頃にピークが訪れ、水分を放出できずに高い温度と共にカビが発生してしまいます。
1年目を乗り切れば随分カビの発生する確率が減ります
畳を納品した時お客様には説明をしておりますが、もう一度説明や処理にお伺いする事がよくあります。
これは、当店の説明不足による事と反省しております。しかしこのサイトを見てカビが抑制できれば幸いです。
前置きが長くなりましたが、予防方法を説明します。
- 5月の下旬から7月の梅雨明けまで期間、お部屋を乾燥させるために除湿機・エアコンなどを使い除湿しましょう。
電気代が嵩みますが締め切った状態で1日2時間でも効果は大です。 - 使ってください!いつも使っている場所はカビが生えにくく、逆に箪笥やテレビの裏などはよく生えます。
なにせ1年目は表皮が軟く藺草の中の繊維もスポンジのようになって水分をたくさん蓄えますから、必要以上に吸わせない事がポイントになってくると私は思っています。 - 洗濯物の部屋干しは避けてください。
- 梅雨の晴れ間も窓は開けないでください。外気の湿度は高いです。締め切って除湿に専念してください。
- 畳の部屋の掃除はこまめに掃除機で行い、極力カビの発生をおさえましょう。
これでカビの予防方法の説明は終わりです。
カビが発生した時の処理
それでもカビが発生した。外気だけでなく普段から湿気が多いとか要因はたくさんあります。
ここではカビの除去方法を説明します。電話での対応もいたします。また、当店にて畳工事をさせていただいたお宅へは、きちんとした説明をするために訪問して実演しております。
もちろん無料です。
用意してもらうアイテム
- エタノール(消毒用アルコール)純度の高い物 500ml。
値段は1,150円くらい。(ドラックストアにて購入) - 亀の子タワシ(100円ショップで購入可)
- 霧吹き用スプレー(100円ショップで購入可)
- 掃除機
- 乾いたタオル(雑巾にします)
カビ取りでやってはいけない事
- 水ぶき。(※余計な水分は与えない。洗剤を入れてもダメ)
- カラ拭き。(カビはベタベタしています。こすると余計に畳表の目に入ってしまい臭いが残ります。)
- 叩く。(※カビ菌が飛散します)
処理の仕方
まず、エタノールを原液のまま霧吹き用スプレーに入れます。
次に、畳一帖の三分の一の面積に先ほどのエタノールを吹きつけます。
エタノールは揮発性が高く、畳表にシミができる事は無いでしょう。
吹き付けた場所を畳の目に沿って亀の子タワシでこすってください。ベタベタの表面がサラサラになって取れてきます。
浮き出たカビを掃除機で吸い、仕上げに再びエタノールを軽く吹き付け乾いたタオルで拭き上げてください。
ゆっくりでかまいませんから、確実に少しづつ除去してください。
カビ臭い匂いとベタベタ感が取れます。終わったら締め切ってエアコンや除湿機を使い湿度を下げましょう。
この作業は大変ですが何回か行ってください。
施工例(一部)
-
セキスイ美草仕様旅館様
-
嬉野市H邸 表替え変り縁付け
-
嬉野市内M様 琉球和紙表
-
嬉野町 K旅館様
-
嬉野町T邸 新築工事
-
嬉野町内 S邸 和紙琉球
-
高麗縁二畳台
-
佐賀市の禅寺 内陣
-
佐賀市の禅寺様
-
寺院様注文 礼盤畳
-
鹿島市 K邸 新築工事
-
鹿島市K邸 お風呂の畳
-
太良町 T旅館様改装工事
-
茶七宝縁付け 拝敷(はいしき)
-
武雄市 I 邸 新築工事